常願寺川の河原
父と父の友人との3人で常願寺川へ行ってきました。


常願寺川の河原
中流ですが大きめな石の割合が高いです。
花崗岩~花崗閃緑岩~閃緑岩が結構あります。

時々見るよくわからない石
ナポレオン石か!?と思ったけど多分違うであろう石です。
ひっくり返してみましたが他に時計盤っぽい模様はなく、
唯一のこの時計盤っぽいモノのある位置がおかしい感じ。

常願寺川ブドウ石
ちょっとガッカリした直後に常願寺川ブドウ石を発見。
川で濡らして撮影しました。縦横25cmほどでそれほど厚みはない手頃サイズです。
白い紋は長石の粗粒結晶、等粒状組織の観察できる石です。

謎の黒い丸模様がある閃緑岩
これも時々見つかる謎の黒い丸模様がある花崗岩(or 閃緑岩)。
こいつも先程のも削ったら時計盤が出てきたりするってことはないだろうか。

――――――――――――――――――――

そしてここからは父の探果です。

普通の片麻岩ぽい
上から見た構図。ここだけ見ると普通の片麻岩ぽいのですが・・・

常願寺川で見つかった謎の紋を持つ片麻岩
しかし横から見ると姿が一変!
なんなんだ!この赤っぽい丸は!
丸い部分は硬いのか、周りが削れることで丸が浮き出しているように見えます。

常願寺川で見つかった謎の紋を持つ片麻岩
同じ面をひっくり返して撮影したものです。
花崗岩質片麻岩(正片麻岩)でしょうか・・・?
形成して磨いたら良いことありますかね・・・?
この面以外にも大きさは違いますが赤い丸がいっぱい見られます。

――――――――――――――――――――

今回の記事内の画像の石について、どれでも、正体をご存知の方、教えてくださいー。

2週間ほど体調がすこぶる良くて、
しかも好天の日が多いので県内色んな川へ行ったり、作台をしたり形成したりしています。
石をお見せできるよう作業頑張ります。